デュピクセント 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎
WEB講演会 開催情報
2023/05/24 18:30開催
2023/06/28 18:30開催
2023/07/28 19:00開催
デュピクセントの製品特性
デュピクセント 製品基本情報パンフレット
デュピクセント 製品基本情報パンフレット(2022/08/05)
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の適応についてデュピクセントの基本情報をお届けいたします。
[PDF: 6135KB]
デュピクセントの投与にあたって ポケット版
デュピクセントの投与にあたって ポケット版(2021/01/01)
デュピクセントを鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎さんへ処方開始するにあたりレセプトに記載する必要がある事項を分かりやすくまとめています。本剤の鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の適応追加にあたり公示された留意事項通知および最適使用推進ガイドラインのご確認にご利用ください。
[PDF: 8708.2KB]
デュピクセントの投与にあたって(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)
デュピクセントの投与にあたって(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)(2023/10/24)
最適使用推進ガイドライン及び留意事項通知に沿い、デュピクセント(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)の投与対象患者さんが確認可能な資材です。施設要件・患者要件・鼻茸スコア・鼻閉重症度スコアなどを記載しています。
[PDF: 5581KB]
投与前チェックリスト
投与前チェックリスト(2022/10/21)
最適使用推進ガイドラインおよび留意事項通知に従い、患者さんへデュピクセント処方の可否を確認することが可能な資材となります。
[PDF: 2471.2KB]
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の疾患・領域情報
これだけはおさえたいESS
(2023/07)
(2023/07)
(2023/07)
好酸球性副鼻腔炎の指定難病医療費助成制度について
好酸球性副鼻腔炎の指定難病医療費助成制度について(2022/02/01)
好酸球性副鼻腔炎の指定難病医療費助成制度について解説したパンフレットです。対象者や自己負担額の一例、指定医や指定医療機関の申請方法も掲載しています。
[PDF: 2894.4KB]
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の病態とデュピクセント
(2021/02)
(2021/01)
(2021/01)
出島先生に訊く「デュピクセント処方にあたってのポイント紹介」
既存治療で効果不十分な鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎に対し、抗体製剤の「デュピクセント」が2020年3月25日に承認となりました。今回は、京都第二赤十字病院 副院長 出島 健司 先生に、デュピクセント処方にあたってのポイント紹介について、ご解説をいただきます。
(2020/11)
(2020/11)
(2020/11)
太田先生に訊く「鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎(CRSwNP)におけるデュピクセントの特性」
既存治療で効果不十分な鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎に対し、抗体製剤の「デュピクセント」が2020年3月25日に承認となりました。今回は、東北医科薬科大学 耳鼻咽喉科学 教授 太田 伸男 先生に、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎(CRSwNP)におけるデュピクセントの特性について、ご解説をいただきます。
(2020/11)
(2020/10)
(2020/10)
藤枝先生に訊く「鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎(CRSwNP)の病態生理」
既存治療で効果不十分な鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎に対し、抗体製剤の「デュピクセント」が2020年3月25日に承認となりました。今回は、福井大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 教授 藤枝 重治 先生に、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎(CRSwNP)の病態生理について、ご解説を頂きます。
(2020/10)
(2020/10)
(2020/10)
(2020/10)
患者さん向け資材紹介
はたらく細胞患者さん向けリーフレット
はたらく細胞患者さん向けリーフレット(2023/07/03)
一般向けサイト【アレルギーi】に掲載中の、はたらく細胞 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎特別編をQRコードでご紹介するリーフです。
[PDF: 5080.7KB]
はたらく細胞コラボ漫画A3ポスター
はたらく細胞コラボ漫画A3ポスター(2023/07/03)
はたらく細胞キャラクターによる『鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎』を啓発するポスターです。花粉症や風邪が治った後も続く鼻づまり・嗅覚障害に対し、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎が原因かもしれないと、専門医への受診を推奨する内容となります。
[PDF: 514.2KB]
好酸球性副鼻腔炎の患者さんのための指定難病医療費助成制度について
好酸球性副鼻腔炎の患者さんのための指定難病医療費助成制度について(2022/02/01)
好酸球性副鼻腔炎の患者さん向けに指定難病医療費助成制度について解説したパンフレットです。対象者・自己負担額例・申請方法などを掲載しています。対象患者さんへお渡しください。
[PDF: 1891.3KB]
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の治療における医療費助成制度
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の治療における医療費助成制度(2022/08/01)
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎の治療で利用できる医療費助成制度を紹介しております。主な医療費助成制度の利用手順や患者さん自己負担額の目安等をまとめております。
[PDF: 4047.4KB]
デュピクセント治療日誌(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)
デュピクセント治療日誌(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)(2021/07/01)
デュピクセントを自己注射される患者さんの治療管理サポートのための手帳です。デュピせんとの操作方法に関する相談室の案内とともに、患者さんが投与日、投与部位、投与日の症状などを簡単に書き留められるように作成しています。
[PDF: 2318.9KB]
日常のにおいアンケートシート(匂い付き)
日常のにおいアンケートシート(匂い付き)(2022/05/01)
患者さんの嗅覚の状態をチェックできるツールです。20種のにおいについて、ご自身の状態を4段階でチェックし、合計点数を算出することで、嗅覚の状態が正常かどうか簡便に確認することができます。
※紙資材は匂いがついております。A4両面印刷して二つ折りしてご利用できます。
[PDF: 656.3KB]
デュピクセントを使用される鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さんへ
デュピクセントを使用される鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さんへ(2023/09/11)
デュピクセントを使用される鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎患者さんへ必要な情報を掲載させていただいております。
患者さんへの説明および配布用としてご活用ください。
[PDF: 7109.8KB]
デュピクセントの自己注射ご紹介パンフレット
デュピクセントの自己注射ご紹介パンフレット(2022/10/21)
デュピクセントによる在宅自己注射を患者さんにご紹介いただけるリーフレットとなります。サノフィが提供するサポート資材・サービスを掲載しております。
[PDF: 3332.6KB]
製品基本情報
-
総合製品情報概要 (鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)[作成日: 2023年11月]添付文書情報※[作成日: 2023年09月]インタビューフォーム[作成日: 2023年11月]くすりのしおり[作成日: 2023年09月]患者向医薬品ガイド[作成日: 2023年10月]使用上の注意改訂のお知らせ[作成日: 2023年09月]取扱説明書[作成日: 2023年10月]適正使用ガイド[作成日: 2023年09月]医薬品リスク管理計画書[作成日: 2023年09月]市販直後調査 最終報告書 (鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)[作成日: 2021年07月]自己注射のためのガイドブック[作成日: 2023年09月]
最終更新日:2023/12/01
製品基本情報
処方直後の先生への情報
e-MR医療関係者向け製品情報サイト