オルプロリクス:血友病B(血液凝固第Ⅸ因子欠乏症)
最終更新日:2023/10/23
-
総合製品情報概要[作成日: 2022年11月]添付文書情報(※)[作成日: 2023年09月]インタビューフォーム[作成日: 2023年09月]患者向医薬品ガイド[作成日: 2023年10月]使用上の注意改訂のお知らせ[作成日: 2023年09月]医薬品リスク管理計画書[作成日: 2023年01月]再審査結果のお知らせ[作成日: 2023年07月]
包装形態
製品特性
9周年記念企画「血友病Bの治療と症例の話」
日本で最初に半減期延長型 第Ⅸ因子製剤として承認されたオルプロリクスは、2023年9月9日で発売から9周年になります。こちらの動画では、「血友病Bの最新の話題とオルプロリクス症例」について各先生方にお話しいただきました。
(2023/09)
(2023/09)
(2023/08)
(2023/08)
凝固因子の違いだけではない血友病Aと血友病B
凝固因子の違いだけではない血友病Aと血友病B(2023/08/31)
血友病Aと血友病Bは同じ血友病であり、臨床症状は似ているものの、様々な違いがあります。どの様な違いがあるのか、また、血友病Bの治療において重要な点について記載した資材となります。
[PDF: 2310.5KB]
SSCモーニングセミナー記録集「血友病B治療の現状について」
SSCモーニングセミナー記録集「血友病B治療の現状について」(2023/05/31)
第17回日本血栓止血学会学術標準化委員会(SSC)シンポジウムにおけるモーニングセミナーの記録集です。
座長として、広島大学病院 血友病診療センター長 藤井輝久 先生、そして演者として、 東京医科大学病院 臨床検査医学科 助教 近澤悠志 先生にご登壇いただき、血友病Bの最新の話題についてご講演賜りました。
[PDF: 1748.4KB]
PUPs B-LONG試験について
PUPs B-LONG試験について(2023/10/23)
オルプロリクス®は、治療歴のない血友病Bの小児患者を対象とした臨床試験であるPUPs B-LONG試験において、安全性・有効性を評価しています。
[PDF: 1356.6KB]
発売から9周年!オルプロリクスの安全性と有効性
発売から9周年!オルプロリクスの安全性と有効性(2023/02/10)
オルプロリクスは2023年で発売から9周年になりました。
これまでに実施したさまざまな背景の血友病B患者を対象にしたオルプロリクスの臨床試験についてご紹介します。
[PDF: 2240.4KB]
オルプロリクスの投与量・投与間隔
オルプロリクスの投与量・投与間隔(2022/12/14)
患者さんの体重・ライフスタイルに応じたオルプロリクスの投与量・投与間隔を確認する際に活用する医師向け資材です。
[PDF: 4814.7KB]
血友病B座談会記録集「血友病BとCRM-新たなアプローチの可能性-」
血友病B座談会記録集「血友病BとCRM-新たなアプローチの可能性-」(2022/12/01)
血友病専門医の先生方5名にお集まりいただき、CRM-/+に応じた血友病B治療へのアプローチの可能性について、議論をいただきました。
[PDF: 5373.7KB]
オルプロリクス Case Report
[2230KB] (2023/05)
実臨床におけるオルプロリクスを用いた血友病診療をご紹介しています。
[2647.8KB] (2022/11)
実臨床におけるオルプロリクスを用いた血友病診療をご紹介しています。
[3647.7KB] (2021/12)
実臨床におけるオルプロリクスを用いた5つの症例を紹介します。
イロクテイト・オルプロリクス 製造工程ご紹介パンフレット
イロクテイト・オルプロリクス 製造工程ご紹介パンフレット(2022/07/27)
イロクテイト・オルプロリクス 製造工程ご紹介します。
[PDF: 3535.8KB]
治療歴のない血友病B小児患者におけるオルプロリクスの安全性、有効性
治療歴のない血友病B小児患者におけるオルプロリクスの安全性、有効性(2021/11/01)
治療歴のない血友病B患者33例を対象として、安全性・有効性を確認した試験(主要評価項目:インヒビター発生率、副次評価項目:年間出血回数、出血時の止血に要した投与量及び投与回数など)
[PDF: 2883.2KB]
血友病座談会記録集 「血友病Bのトータルマネージメント」
血友病座談会記録集 「血友病Bのトータルマネージメント」(2022/12/01)
血友病治療に携わる5名の先生方にお集まり頂き、半減期延長製剤の週1回投与による定期補充療法が主流となってきている中で、血友病B患者に対する最適な治療戦略についてご討論いただきました。
[PDF: 6473.6KB]
血友病座談会記録集10/28 「血友病Bを考える」
血友病座談会記録集10/28 「血友病Bを考える」(2023/02/06)
血友病専門医の先生方5名にお集まりいただき、血友病Aと血友病Bの基礎的及び臨床的な違いについてご討論いただき、昨今使用が拡大している種々の半減期延長製剤の使い分けについても話し合っていただきました。
[PDF: 6593KB]
B-YOND試験の最終解析におけるオルプロリクスの安全性及び有効性
B-YOND試験の最終解析におけるオルプロリクスの安全性及び有効性(2022/11/04)
B-YOND試験の最終解析におけるオルプロリクスの安全性及び有効性をご紹介します。
[PDF: 3525.4KB]
疾患・領域情報
対談記録集「血友病診療における患者教育を考える ~How to患者教育
対談記録集「血友病診療における患者教育を考える ~How to患者教育(2022/12/15)
奈良県立医科大学小児科 教授 野上先生 と 愛媛大学医学部附属病院輸血・細胞治療部 特任教授 山之内先生に対談座談会「血友病診療における患者教育を考える~How to患者教育」を実施頂き、その記録集を作成致しました。
内容は、両ご施設の各取り組みについて Tips を共有いただいています。
[PDF: 2092.3KB]
<座談会>血友病診療のおけるリハビリテーションの意義を再考する
<座談会>血友病診療のおけるリハビリテーションの意義を再考する(2022/02/01)
血友病診療のおけるリハビリテーションの意義について、①関節機能評価、②理学療法、③施設間連携をテーマに5名のエキスパートにご討論いただきました。
[PDF: 1147.3KB]
知っておきたい輸注記録の重要性と活用法 ~血友病患者さんのより良いケア
知っておきたい輸注記録の重要性と活用法 ~血友病患者さんのより良いケア(2021/03/01)
患者さんの病状により合った治療のためにも、家庭輸注の適切な維持と管理のためにも輸注記録は欠かせません。そこで輸注記録の重要性と活用方法について4名の先生方にお話を伺いました。
[PDF: 1939.8KB]
血友病保因者支援マニュアル
血友病保因者支援マニュアル(2020/09/01)
血友病保因者に関する最新の知見をお届けします。(血友病保因者の方向け資材も別途用意しています)
[PDF: 1771.3KB]
血友病診療 ここがポイント No.1 天野先生
血友病診療 ここがポイント No.1 天野先生(2020/09/01)
血友病性関節症の進行を抑制するために、出欠状況をこまめに確認する方法として、患者さんの具体的な初期徴候や超音波検査を紹介しています。
[PDF: 914.5KB]
血友病診療 ここがポイント No.2 小林先生
血友病診療 ここがポイント No.2 小林先生(2020/09/01)
血友病性関節症のない未来をつくるために、超音波検査による出血確認の事例を紹介し解説をおこなっています。
[PDF: 1414.7KB]
ヘモフィリアToday webセミナー 「知る」ことから始めてみませんか?世界の血友病事情のいま
ヘモフィリアToday webセミナー 「知る」ことから始めてみませんか?世界の血友病事情のいま(2019/05/31)
WFH Humanitarian Aid Program (世界血友病連盟における人道支援プログラム)
WFH Humanitarian Aid Program (世界血友病連盟における人道支援プログラム)(2019/05/30)
患者さん向け資材
複数バイアル溶解方法のご案内
複数バイアル溶解方法のご案内(2023/09/04)
イロクテイトならびにオルプロリクスを複数バイアル投与する際の、溶解方法についてご案内致します。
[PDF: 757.6KB]
IC用資材:オルプロリクスの治療を受けられる方へ
IC用資材:オルプロリクスの治療を受けられる方へ(2023/09/29)
血友病Bの患者さんへオルプロリクスを紹介する際に使っていただくIC用の資材です。オルプロリクスの製造方法から、作用機序、臨床試験成績、使い方まで紹介できる冊子となっております。オルプロリクスで治療を開始する時だけでなく、オルプロリクスの治療に対する理解を深めてもらいたい時にもお使いいただける内容になっています。
[PDF: 5485.4KB]
【福武勝幸先生ご監修】血管外の第Ⅸ因子と目に見えない出血
【福武勝幸先生ご監修】血管外の第Ⅸ因子と目に見えない出血(2022/11/04)
オルプロリクスのご紹介に加えて、血管外の第Ⅸ因子と目に見えない出血について患者さんへご説明するための資材となります。
[PDF: 3850.6KB]
ハッピーロボ 投与記録付きカレンダー
2023年ハッピーロボ 投与記録付きカレンダー(2022/11/01)
お子さまが注射した日を自分で記録できるようにカレンダーとシールをご用意しました。楽しみながら記録を付けることが習慣化されることを期待しています。
[PDF: 5034.5KB]
血友病患者さん向けのエクササイズまとめ(冊子)
血友病患者さん向けのエクササイズまとめ(冊子)(2021/06/01)
血友病患者さんのための自宅でできるエクササイズをご紹介します。筋力トレーニング、ストレッチ、バランス運動を含むエクササイズ公開しています。部位別にどのようなことが期待できるかの説明や写真付きです。動画シリーズもご用意しておりますので、併せてご活用ください。
[PDF: 3838.9KB]
血友病患者さん向けのエクササイズ動画シリーズ
血友病患者さんのための自宅でできるエクササイズをご紹介します。 筋力トレーニング、ストレッチ、バランスの3つのキーワードで、7エピソードと紹介動画を公開しています。部位別にどのようなことが期待できるかの説明付きです。 ポイントと写真付きの冊子もご用意しておりますので、併せてご活用ください。動画はそれぞれ2分~3分程とコンパクトな内容なので、毎日少しずつでも続けられ、患者さんの体力や強化したい部位に合わせて選んでご覧いただけます。
(2021/06)
(2021/06)
(2021/06)
(2021/06)
(2021/06)
(2021/06)
(2021/06)
(2021/06)
ハッピーロボとハイタッチ(絵本)
ハッピーロボとハイタッチ(絵本)(2020/09/01)
輸注に抵抗感・恐怖感のある子供たちにハッピーロボが輸注の大切さを導きます。
[PDF: 7593.8KB]
定期補充療法を検討してみませんか
定期補充療法を検討してみませんか(2020/09/01)
オンデマンド患者さんに向けて、定期補充療法への検討材料としていただく啓発資材です。
[PDF: 578KB]
キャトル・ヴァン 2020夏号
キャトル・ヴァン 2020夏号(2020/09/01)
成人血友病患者さんの四季ごとのライフイベントや実体験、および医療従事者からのヒントを盛り込んでいます。
[PDF: 2461KB]
海外旅行・出張用サンプルレター
海外旅行・出張用サンプルレター(2020/09/01)
血友病であることや、凝固因子製剤を携行していることを証明する文書です。必ず主治医にご署名いただいた上で、ご活用ください。
[PDF: 224.6KB]
保因者検診に行きましょう~血友病患者さんとそのご家族の方へ~
保因者検診に行きましょう~血友病患者さんとそのご家族の方へ~(2023/02/10)
血友病の患者さんや血友病の保因者の方々に関する知識を整理するとともに、保因者検診についての考え方をまとめた冊子となっております。
[PDF: 3589.6KB]
学校・保育園などの先生方へ 血友病のQ&A
学校・保育園などの先生方へ 血友病のQ&A(2019/11/01)
保護者の方または血友病患者さんへ、学校・保育園などの先生方に、血友病について説明される場合にご利用いただける冊子です。
[PDF: 1550.8KB]
セルフインジェクションクエスト(マンガ)
セルフインジェクションクエスト(マンガ)(2019/11/01)
小児の血友病患者さんが、自己注射(セルフ・インジェクション)をするきっかけとなることを目的としたマンガ冊子です。
[PDF: 7367.4KB]
オルプロリクスの溶解方法(PDF版)
オルプロリクスの溶解方法(PDF版)(2019/11/01)
オルプロリクスご使用の患者さん用の溶解方法手順のご説明資材です。
[PDF: 1003KB]
Webセミナー一覧
Webinar記録集「血友病Bの治療は血友病Aの治療と同じでよいか」
Webinar記録集「血友病Bの治療は血友病Aの治療と同じでよいか」(2023/10/20)
2023年7月27日に開催した9周年 Alprolix Webinarの記録集です。広島大学病院 血友病診療センター長 藤井 輝久 先生より、「血友病Bの治療は血友病Aの治療と同じでよいか」という演題で血友病Bの最新の話題についてご講演賜りました。
[PDF: 2061.2KB]
9周年オルプロリクスWebinar
(2023/08)
(2023/05)
e-MR医療関係者向け製品情報サイト