セレザイム:ゴーシェ病
-
総合製品情報概要[作成日: 2023年10月]新医薬品の「使用上の注意」の解説[作成日: 2012年11月]インタビューフォーム[作成日: 2021年05月]くすりのしおり[作成日: 2022年05月]添付文書情報(※)[作成日: 2017年02月]使用上の注意改訂のお知らせ[作成日: 2017年02月]調製手順書[作成日: 2023年10月]
剤型
※ 最新の添付文書に基づきPDFファイルを掲載しております。
製品特性
ゴーシェ病疾患啓発およびセレザイムの有効性と安全性
ゴーシェ病疾患啓発およびセレザイムの有効性と安全性(2022/10/26)
大阪公立大学大学院医学系研究科 発達小児医学 教授 濱﨑 考史先生に監修いただきました。疾患啓発のみならず、ERTとしてセレザイムの長期にわたるエビデンスを病型ごとに計3つご紹介いただいております。是非、日常診療にお役立ていただけますと幸いです。
[PDF: 2463.2KB]
疾患・領域情報
Gaucher コアパンフレット
Gaucher コアパンフレット(2022/04/01)
千葉県こども病院 代謝科 部長 村山 圭 先生に監修いただき、ゴーシェ病の概要およびセレザイム・サデルガの主な臨床試験成績をまとめた資材となっております。日常診療にお役立ていただけますと幸いです。
[PDF: 1875.3KB]
小児患者におけるゴーシェ病の診断アルゴリズム(ポケット版)
小児患者におけるゴーシェ病の診断アルゴリズム(ポケット版)(2023/04/07)
北海道大学大学院医学研究院 小児科学教室 教授 真部 淳 先生に『小児患者におけるゴーシェ病の診断アルゴリズム』について監修いただきました。日常診療の一助になりますと幸いです。
[PDF: 533.7KB]
小児患者におけるゴーシェ病の診断アルゴリズム(A4版リーフレット)
小児患者におけるゴーシェ病の診断アルゴリズム(A4版リーフレット)(2020/04/01)
北海道大学大学院医学研究院 小児科学教室 教授 真部 淳 先生に『小児患者におけるゴーシェ病の診断アルゴリズム』について監修いただきました。ポケット版もご用意しておりますので、併せてお役立て下さい。
[PDF: 413KB]
ゴーシェ病の診断アルゴリズム(ポケット版)
ゴーシェ病の診断アルゴリズム(ポケット版)(2023/05/31)
埼玉医科大学国際医療センター 造血器腫瘍科 教授 松田 晃先生に「ゴーシェ病診断アルゴリズム」の内容を監修いただきました。
[PDF: 403.3KB]
ゴーシェ病の診断アルゴリズム(A4版リーフレット)
ゴーシェ病の診断アルゴリズム(A4版リーフレット)(2020/04/01)
埼玉医科大学国際医療センター 造血器腫瘍科 教授 松田 晃先生に「ゴーシェ病診断アルゴリズム」の内容を監修いただきました。ポケット版もご用意しておりますので、併せてお役立てください。
[PDF: 326.3KB]
第80回日本血液学会学術集会モーニングセミナー2018記録集
第80回日本血液学会学術集会モーニングセミナー2018記録集(2020/04/01)
ゴーシェ病を診断するときに気を付ける必要のある疾患およびゴーシェ病の治療効果としてENCOREデータをご紹介いただいております。
[PDF: 3233.7KB]
ライソゾーム病 会社紹介リーフレット
ライソゾーム病 会社紹介リーフレット(2023/07/05)
サノフィのライソゾーム病治療薬の歴史を紹介したリーフレットです。
[PDF: 1634.6KB]
患者さん向け資材
ゴーシェ病 十人十色vol.2
ゴーシェ病 十人十色 vol.2(2023/05/18)
ゴーシェ病の認知向上およびゴーシェ病患者様(Ⅱ型)の発症・診断・治療までの実体験記となっております。
[PDF: 6636.2KB]
【ゴーシェ病啓発絵本】マオちゃんとウサオ
【ゴーシェ病啓発絵本】マオちゃんとウサオ(2023/02/14)
ゴーシェ病の患児(マオちゃん)と、その家族・仲間(ウサオ)の生活を通して、疾患や治療、患者さんによって状態や年齢が違うことを理解していただくための絵本です。疾患啓発にお役立ていただけますと幸いです。
[PDF: 4508.9KB]
【患者さま向け冊子】ゴーシェ病の理解のために
【患者さま向け冊子】ゴーシェ病の理解のために(2022/12/06)
本資材は、ゴーシェ病について、疾患から診断、治療について、分かりやすく解説をしている資材です。
ゴーシェ病の患者さんおよびご家族の方向けにお役立ていただけます。
[PDF: 1804.6KB]
医療従事者向け 患者サポート「てとて」のご案内
医療従事者向け 患者サポート「てとて」のご案内(2020/04/01)
サノフィが提供する患者さん向けサポートを総合的にご紹介しています。ウェブサイトやコールセンター、様々な資材など、日々の生活をよりよくするための患者さんの気持ちに寄り添ったサポートを、ぜひ、ご活用ください。
[PDF: 6124KB]
ライソゾーム病と共に生きる
ライソゾーム病と共に生きる(2021/07/01)
2021年2月21日(日)開催のライソゾーム病WEB市民公開講座【つながるちから ~みんなでつくる りかいの輪~】の内容をご報告します。
[PDF: 5266.7KB]
Webセミナー一覧
ここまで進化したのか、ゴーシェ病治療! ~140年前に発見された希少疾患~
ここまで進化したのか、ゴーシェ病治療! ~140年前に発見された希少疾患~(2022/03/01)
「ここまで進化したのか、ゴーシェ病治療! ~140年前に発見された希少疾患~」をテーマに、千葉県こども病院 代謝科 部長 村山 圭 先生より、「ゴーシェ病」における疾患概要や、治療として小児における酵素補充療法(ERT)と成人における基質合成抑制療法(SRT)により、症状改善やQOLへの影響について自験例をもとに解説いただいております。
[PDF: 1097.6KB]
e-MR医療関係者向け製品情報サイト