イモバックスポリオ:急性灰白髄炎

最終更新日:2023/07/13
-
添付文書情報(※)[作成日: 2023年04月]インタビューフォーム[作成日: 2023年04月]ワクチン接種を受ける人へのガイド[作成日: 2023年04月]新医薬品の「使用上の注意」の解説[作成日: 2022年04月]使用上の注意改訂のお知らせ[作成日: 2023年04月]ワクチン製品の添付文書改訂のお知らせ[作成日: 2020年09月]再審査結果のお知らせ[作成日: 2022年06月]
包装形態
※ 最新の添付文書に基づきPDFファイルを掲載しております。
製品特性
ポリオ仙台座談会~接種率向上への取り組みを探る~
ポリオ仙台座談会~接種率向上への取り組みを探る~(2022/03/01)
本座談会では、世界におけるポリオの現状と抗体保有状況低下のリスクをテーマとしたご講演後、小児医療の現場でご活躍する6氏にIPVの就学前追加接種勧奨での工夫や直面している課題などについて、意見を交わしていただきました。
[PDF: 1260.7KB]
Petit pied petite main-公費助成号-大分/兵庫
Petit pied petite main-公費助成号-大分/兵庫(2021/07/01)
大分県津久見市、豊後高田市、竹田市、兵庫県西脇市の公費助成の状況をまとめたものです。大分県では今年3自治体で公費助成が始まりました。助成開始に尽力して頂いた是松先生のインタビューも同時に掲載しております。
[PDF: 3084KB]
イモバックスポリオ 基本パンフレット 2023年版
イモバックスポリオ 基本パンフレット 2023年版(2023/02/14)
基本パンフレットを改訂しました。
世界におけるポリオの最新の疫学状況(英国、米国、インドネシアなど)と接種スケジュールなどを掲載しております。
[PDF: 9894.5KB]
任意接種ワクチン勧奨のちょっとしたコツ
[518.3KB] (2021/04)
保護者へのワクチン接種の重要性の意識づけを図り、接種漏れを防ぐために作成した施設オリジナルのワクチン手帳の活用方法などご紹介いただきました。
[678.7KB] (2021/04)
2診体制で予防接種専門外来を設けております。保護者に合わせた情報提供の工夫のフローチャートをご紹介いただきました。
[820.3KB] (2021/04)
定期接種だけを接種されるお子様の保護者の傾向をご紹介いただき、気を付けることなどを解説していただきました。
疾患・領域情報
ポリオの発生状況について
ポリオの発生状況について(2023/06/23)
外務省海外安全ホームページに掲載されているポリオの発生状況から抜粋したものです。
[PDF: 467.2KB]
Polio Global Situation
ポリオの発生動向 Vol.71(2023/11/13)
世界におけるポリオの発生動向について、毎月更新した情報をご提供します。
[PDF: 955.2KB]
急性弛緩性麻痺(AFP)Monthly Update
急性弛緩性麻痺の発症状況 Vol.65(2023/11/13)
2018年5月1日より15歳未満のAFPが、感染症法に基づく5類感染症全数把握疾患に指定されました。毎月、更新情報をお届けします。
[PDF: 877.6KB]
対談インタビュー記事 学童期以降の病気の予防として親ができること
対談インタビュー記事 学童期以降の病気の予防として親ができること(2023/03/13)
小児科医である黒木 春郎先生と会社経営者で雑誌VERYのモデルでもある申 真衣さんが、「学童期以降の病気の予防として親ができること」というテーマで対談された内容を掲載しています。
[PDF: 3623.6KB]
任意接種ワクチンの公費助成に関する座談会記事
任意接種ワクチンの公費助成に関する座談会記事(2023/03/13)
感染症/予防接種のKOL、自治体助成に多く関わってきた医師、不活化ポリオワクチンの公費助成を行っている自治体の首長の3名で行った座談会の内容を掲載しています。
テーマ:自治体の成功事例から学ぶ ‐効果的な子育て支援の取り組み‐
[PDF: 8032KB]
ニューヨーク州保健局によるポリオ発症についての注意喚起より
[629.4KB] (2022/10)
2022年9月9日に、ニューヨーク州保健局が発表した内容の翻訳版です。
[538.1KB] (2022/08)
2022年7月21日、New York State Department of HealthのWebサイトにリリースされた内容の翻訳版です。
UK Health Security Agency(英国健康安全保障局)より
[546.1KB] (2022/10)
2022年8月10日、UK Health Security Agency(英国健康安全保障局)のWebサイトにリリースされた内容の翻訳版です。
[551.6KB] (2022/08)
2022年6月22日、UK Health Security Agency(英国健康安全保障局)Webサイトにリリースされた内容の翻訳版です。
POLIO TODAY ポリオとワクチン
1980年、人類は天然痘の根絶に成功しました。これに続くのがポリオです。WHOによるポリオ根絶計画では、2023年の根絶を目指しています。本シリーズでは人類とポリオの歴史を振り返るとともに、ポリオワクチン開発の経緯や根絶に向けての取り組みについてご紹介します。
(2021/06)
日本でポリオワクチンの緊急輸入による接種が始まったのは1961年のことでした。第3回では、ポリオワクチンを含む日本の予防接種の歴史を振り返ります。
(2021/03)
ポリオワクチンの開発は戦後、急速に進みました。第2回では、ポリオワクチン開発の歴史にスポットを当て、そのメリットや課題についてご紹介します。
(2021/02)
いま世界で根絶に向けての取り組みが進んでいるポリオ。第1回では、その歴史やポリオワクチン登場前の疫学についてご紹介します。
患者さん向け資材
小児科学会ワクチン情報A5リーフ
小児科学会ワクチン情報A5リーフ(2022/10/24)
日本小児科学会知っておきたいわくちん情報から作成したリーフレットです。小児科学会が推奨している就学前に必要なワクチンをまとめています。 就学前のワクチン接種の勧奨にお役立てください。1冊30枚になっておりますので発注の際はお気を付けください。
[PDF: 252.3KB]
IPV5回目追加接種に関する保護者啓発用冊子(2023年7月改訂版)
IPV5回目追加接種に関する保護者啓発用冊子(2023年7月改訂版)(2023/07/26)
PHEIC、ポリオ発生国も最新情報に更新しております。
[PDF: 1447.9KB]
IPV5回目追加接種啓発ポスターA4版(2023年版デザイン)
IPV5回目追加接種啓発ポスターA4版(2023年版デザイン)(2023/01/23)
A4版のポスターです。リーフレットの内容と連動したイモバックスポリオ就学前接種の啓発ポスターになります。保護者の目に留まるところにお貼りください。
[PDF: 1261.6KB]
イモバックスポリオ 小学校入学前接種推奨ポスター(2022年版)
イモバックスポリオ 小学校入学前接種推奨ポスター(2022年版)(2021/12/01)
日本小児科学会が就学前に推奨している任意接種ワクチンをまとめたポスターです。接種対象者の目に留まるところに貼っていただき、ワクチンの勧奨にお役立てください。
[PDF: 360.4KB]
イモバックスポリオ 接種後の指導箋
イモバックスポリオ 接種後の指導箋(2020/10/01)
イモバックスポリオ接種後の注意点を記載しています。A6サイズ、10枚綴りです。
[PDF: 806.5KB]
イモバックスポリオ予診票(任意接種用)
イモバックスポリオ予診票(任意接種用)(2020/10/01)
イモバックスポリオ5回目追加接種または任意接種の際の予診票です。(1冊10名分)
[PDF: 404.4KB]
Webセミナー一覧
ウェブ講演会 コロナ時代の開業小児科医のあり方
進む少子化・新型コロナウイルス感染症による感染症対策の変化・オンライン診療の普及など、小児科診療を取り巻く環境は大きく変化しています。そこで、”With コロナ”における今後の開業小児科医のあり方について、先生方にご自身の考えについて語っていただきます。5回シリーズでお届します。
(2022/04)
2021年3月22日ポリオWEBセミナー
是松 聖悟 先生(現:埼玉医科大学 総合医療センター 教授)に不活化ポリオワクチンの課題と海外の流行状況についてご紹介いただきました。さらに日本小児科学会の推奨を受け、2020年度までに国内で4つの市町村が不活化ポリオワクチンと三種混合ワクチンの2つのワクチンの公費助成を開始しています。そのうち3市は大分県津久見市、竹田市、津久見市です。その公費助成にいたった大分県内の感染症予防の背景を紹介されています。
(2021/04)
(2021/04)
(2021/04)
e-MR医療関係者向け製品情報サイト