エジャイモ 寒冷凝集素症(CAD:Cold Agglutinin Disease)
最終更新日:2023/11/10
-
総合製品情報概要[作成日: 2023年08月]添付文書情報(※)[作成日: 2023年06月]インタビューフォーム[作成日: 2023年06月]患者向医薬品ガイド[作成日: 2022年06月]使用上の注意改訂のお知らせ[作成日: 2023年06月]医薬品リスク管理計画書[作成日: 2023年08月]市販直後調査 最終報告書[作成日: 2023年07月]【RMP資材】エジャイモ患者安全性カード[作成日: 2022年06月]【RMP資材】エジャイモを適正に使用いただくにあたって[作成日: 2023年08月]【RMP資材】エジャイモによる治療を始める寒冷凝集素症患者さんへ[作成日: 2022年06月]
※ 最新の添付文書に基づきPDFファイルを掲載しております。
製品特性
エキスパート座談会 CAD治療の新時代 通年治療の必要性を考察する
エキスパート座談会 CAD治療の新時代 通年治療の必要性を考察する(2023/09/04)
4人のエキスパートの先生方にお集まりいただき、「季節性」「補体の活性化による溶血」「通年治療」をキーワードに、新しい時代の寒冷凝集素症治療について議論いただきました。
[PDF: 1170KB]
エジャイモ CASE REPORT
[1368KB] (2023/07)
実臨床でエジャイモをご投与いただいた寒冷凝集素症診療6例についてご紹介します。
[1324KB] (2023/06)
実臨床でエジャイモをご投与いただいた寒冷凝集素症診療についてご紹介します。
CardinalとCadenzaの試験概要
CardinalとCadenzaの試験概要(2023/08/23)
エジャイモの2つの国際第III相試験の試験概要を対比でご紹介します。
[PDF: 971.1KB]
エジャイモ Cadenza試験のご紹介
エジャイモ Cadenza試験のご紹介(2023/08/22)
直近の輸血歴のない患者さんを対象としたプラセボ対照国際共同第III相試験Cadenzaのご紹介です。
[PDF: 1943.8KB]
エジャイモ Cardinal試験 1年間の長期観察結果のご紹介
エジャイモ Cardinal試験 1年間の長期観察結果のご紹介(2023/06/30)
エジャイモの国際共同第III相試験Cardinal Studyの53週までの中間解析のご紹介です。
[PDF: 2150KB]
エジャイモ 点滴静注液の調整と投与方法
エジャイモ 点滴静注液の調整と投与方法(2023/06/30)
希釈せずに使用する方法、生理食塩液で希釈する方法をイラストでご紹介します。
[PDF: 1257.7KB]
エジャイモ 保険給付対象ワクチン追加のご案内
エジャイモ 保険給付対象ワクチン追加のご案内(2023/02/10)
エジャイモ投与開始前に接種が必要なワクチンのご案内です。
[PDF: 2033.1KB]
エジャイモ 基本パンフレット
エジャイモ 基本パンフレット(2023/08/22)
寒冷凝集素症の最近の研究や病態、エジャイモの作用機序・臨床試験・ご使用にあたっての注意事項についてご紹介した冊子です。
[PDF: 1918.5KB]
エジャイモCARDINAL試験のご紹介
エジャイモCARDINAL試験のご紹介(2023/06/30)
エジャイモの国際共同第Ⅲ相試験CARDINAL試験のご紹介です。
[PDF: 2158.2KB]
メディカルスタッフの方へ エジャイモの投与にあたって
メディカルスタッフの方へ エジャイモの投与にあたって(2023/06/30)
エジャイモの投与方法に加えて、投与前および投与中・投与後の注意点についてご理解いただけるよう、エジャイモの作用機序についてもご紹介しています。
[PDF: 2206.7KB]
疾患・領域情報
Optumデータベースの調査報告
Optumデータベースの調査報告(2023/02/15)
米国Optumデータベースに登録されたCAD患者を対象に、溶血イベントの発生状況を季節ごとに検討した報告について一部をご紹介します。
[PDF: 1616.9KB]
寒冷凝集素症の情報サイト Change Anemic Days のご紹介
寒冷凝集素症の情報サイト Change Anemic Days のご紹介(2022/06/01)
寒冷凝集素症患者さんの毎日を変えたいという思いを込めた、患者さんと患者さんに関わる方々のための情報サイトChange Anemic Daysのご紹介です。
[PDF: 2238.1KB]
患者さん向け資材
患者さんが利用できる医療費制度のご案内
患者さんが利用できる医療費制度のご案内(2023/11/10)
寒冷凝集素症患者さんとご家族の方へ、利用できる医療費制度のご案内をご紹介いただける患者さん向け資材です。
[PDF: 7756.1KB]
専門家と共に考える寒冷凝集素症(CAD)座談会
専門家と共に考える寒冷凝集素症(CAD)座談会(2023/09/12)
本座談会では、CADの診療経験を積まれている埼玉医科大学病院 血液内科 教授 宮川 義隆 先生と3名のCAD患者さんにお集まりいただき、それぞれの患者さんのご経験、病気との向き合い方をお話しいただきました。
[PDF: 4277.3KB]
患者さん向け エジャイモの治療を始めるためのステップ チェックリスト
患者さん向け エジャイモの治療を始めるためのステップ チェックリスト(2023/08/07)
エジャイモ投与開始がきまった患者に対して、エジャイモ投与開始までに必要なステップを患者さんにご説明いただくための資材です。それぞれのステップに予定日、実施日をご記入いただけます。
[PDF: 2077KB]
からふる 私のCADストーリー
[2210.7KB] (2023/08)
80代、女性の患者様に、CADと診断されるまでの経緯や、診断されてからの料理する時や外出時の冷えに対する工夫についてなどをお話しいただきました。
[1896.3KB] (2023/07)
50代、女性の患者様に、CADと診断された後、保温についてご自身にあった調節をされていることや、冷え以外でお困りのことなどををお話しいただきました。
大江戸捕物活劇 ~我ら補体三人衆の巻~
大江戸捕物活劇 ~我ら補体三人衆の巻~(2022/06/01)
病原体をやっつける「補体」というしくみと補体の3経路についてまんがでわかりやすく解説した冊子です。
[PDF: 3823.3KB]
大江戸捕物活劇 弐 ~冷えの妖怪 寒冷凝集素症の巻~
大江戸捕物活劇 弐 ~冷えの妖怪 寒冷凝集素症の巻~(2023/04/14)
寒冷凝集素症の病態と患者さんに普段の生活で注意していただきたいポイントをまんがでわかりやすく解説した冊子です。
[PDF: 4742.9KB]
【RMP資材】エジャイモによる治療を始める寒冷凝集素症患者さんへ
【RMP資材】エジャイモによる治療を始める寒冷凝集素症患者さんへ(2022/06/01)
エジャイモ治療を始める患者さん向けに注意点をまとめた冊子です。
[PDF: 948.8KB]
【RMP資材】エジャイモ患者安全性カード
【RMP資材】エジャイモ患者安全性カード(2022/06/01)
エジャイモ治療を受けている患者様に携帯いただく、重要な安全性情報が記載されているカードです。ワクチンの種類・接種日を記載いただく医師記入欄を設けております。
[PDF: 1014KB]
寒冷凝集素症症状記録手帳
寒冷凝集素症症状記録手帳(2023/08/21)
患者さんご自身が検査値、FACIT-Fatigue項目を記録できる手帳です。また、メモ欄には日々の症状・温度を記入いただけます。
[PDF: 1106.9KB]
患者さんと、患者さんにかかわる方々へ 寒冷凝集素症Q&A
患者さんと、患者さんにかかわる方々へ 寒冷凝集素症Q&A(2022/07/29)
寒冷凝集素症、その症状と診断、生活の工夫、医療機関等での処置時・緊急時についてまとめた冊子です。
[PDF: 1513.2KB]
寒冷凝集素症 症状チェックシート
寒冷凝集素症 症状チェックシート(2022/06/01)
寒冷凝集素症の具体的な症状や、その重症度を、患者さんが医師や看護師にわかりやすく伝えることを目的としたシートです。
[PDF: 81.4KB]
医療機関などでの処置時・緊急時用患者カード
医療機関などでの処置時・緊急時用患者カード(2022/06/01)
医療者や周りの方に提示できる寒冷凝集素症の注意点を示した患者カードです。
[PDF: 71.8KB]
e-MR医療関係者向け製品情報サイト