後天性TTP 診療協力の実際

後天性TTPは発症頻度の低さと診断・治療の難しさから、病院間の診療協力が欠かせないとされています。本シリーズでは、それぞれの地域において病院同士の円滑な診療協力関係を構築されたご施設のノウハウをご紹介します。

[979KB] (2024/03)

倉敷中央病院 上田 恭典 先生ご監修; 診療協力のポイントとして、御施設血液内科でのどの診療科とも相談しやすい環境づくりをお話いただいています。また、積極的な鑑別診断のためTMA様の患者はまず後天性TTPを疑うこと、FrenchスコアやPLASMICスコアを使用して後天性TTPの可能性の高さを見極める方法をご解説いただいております。血液学的緊急事態, 血栓止血, 播種性血管内凝固症候群(DIC), 血漿交換, von Willebrand因子(VWF), ADAMTS13, インヒビターブースティング, ビリルビン, LD(乳酸脱水素酵素), クレアチニン, ハプトグロビン, トロポニンI, PT(プロトトロンビン時間), APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間), フィブリノゲン, D-ダイマー, FDP(フィブリノゲン分解産物), DICとの鑑別。

[787.4KB] (2023/10)

群馬大学医学部附属病院 血液内科 講師 小川 孔幸 先生ご監修; 後天性TTPは発症頻度の低さと診断・治療の難しさから、病院間の診療協力が欠かせないとされています。本シリーズでは、それぞれの地域において病院同士の円滑な診療協力関係を構築されたご施設のノウハウをご紹介します。; 血栓止血, ヘモグロビン(Hb), ビリルビン, 乳酸脱水素酵素(LDH), ハプトグロビン, クレアチニン, 心筋障害マーカー, MCV, 頭部MRI。

e-MR医療関係者向け製品情報サイト